種類

みえ尾鷲海洋深層水では5種類の深層水を提供。

みえ尾鷲海洋深層水の種類

それぞれ特徴ある深層水が、様々な分野の産業で活かされています。

種類 特長 用途

1 原水 水深415mから汲み上げた深層水
塩分濃度:約3.4% 硬度:約6,400mg/l
ミネラルウォーター、製塩の原料、入浴、魚の干物、魚介類の陸上養殖などに

2 淡水 逆浸透膜法で脱塩した深層水、超軟水
塩分濃度:0.05%以下 硬度:1mg/l未満
炊飯、お茶、コーヒー、健康飲料、化粧品などに

3 濃縮水 逆浸透膜法で濃縮した深層水
塩分濃度:約6% 硬度:約11,200mg/l
魚介類の冷凍保存、醤油、製麺などに

4 カルマグ水 電気透析法で主にNaclを除いた深層水
塩分濃度:約0.7% 硬度:約5,600mg/l
お酒、醤油、味噌などに

5 高ナトリウム水 電気透析法で主にNaclを高濃度にした深層水
塩分濃度:約8.4% 硬度:約7,500mg/l
製塩、ラーメンの塩だれなどに

全国の利用者の声

【原水】

農業 エノキ栽培の菌床に添加するとカルシウムや糖類が多く、シャキシャキ食感になりました。

米作りの際に散布すると、ほのかな甘みが感じられた。

トマト、イチゴ、タマネギ、ほうれん草作りに使用し、糖度UPに成功。 

野菜栽培の際に300~500倍に薄めて葉や土壌に撒くと、葉が活き活きしたように感じる。

醸造・発酵 醤油や醸造酢の仕込み水に使用し、まろやかな味わいに。

パン生地に入れるとふっくらしました。

食品加工・調理 ハム・ウィンナー・ベーコンを原水で加工し、まろやかな味わいになりました。

トウモロコシや枝豆、山菜などを茹でると、ほどよい塩加減で色鮮やかに。

漬け物に使用すると、ちょうど良い塩加減で歯ごたえもよく仕上がりました。

貝の砂出しと、茹でる時に量は少なめで蒸す感じで仕上がりました。

タコなど魚介類やパスタなどの茹で水に加水して使用。ほどよい塩味になりました。

入浴 お風呂に入れると、体が温まるし、保湿がよく肌がすべすべになります。

【淡水】

醸造・発酵 日本酒の醸造用仕込み水として使用し、香り高い仕上がりとなりました。

焼酎造りの際、仕込み水・割水に使用すると発酵が促進され、スッキリ飲みやすいクリアな味わいになりました。

食品加工・調理 ふき水煮の漬け込み水に使っています。

コーヒーやお茶に使うと、豆や茶葉本来の味が引き出され、香りが良くなりました。

炊飯に使うと、粘りとツヤが出て、ふっくらと炊きあがります。

美容・衛生 スプレーなどで肌に噴射すると、しっとり感が出てよくなじみます。

寝癖直しやブラッシングの際、髪のセットが上手に仕上がります。

【濃縮水】

農業 肥料の中に濃縮水を加えて浸透圧を上げ、トマト栽培を行っています。発育がよくなり、まろやかな味になります。

調理 魚の塩焼きの際に、漬け込み水に使うと味がまろやかになり、見た目もきれいに仕上がります。

肉料理の前に30分ほど漬け込むと、肉にやわらかさとツヤが出ます。

野菜の下茹でに使うと、色が鮮やかになります。

ナスやキュウリの浅漬けに使っています。

【カルマグ水】

醸造・発酵 酒造りや醤油、パンなどの発酵食品に使うと、発酵が促進され、風味が増しました。

【高ナトリウム水】

食品加工 塩分濃度が高く、干物づくりなどの調理用に使っています。